2018/03/07

ゆるキャン△にはまっています


最近、アニメ「ゆるキャン△」にはまっています。
ゆるキャン△はあfろさん原作の漫画で、山梨の女子高生がゆる〜くキャンプをする話です。
TokyoMXでアニメ化され以降、急激に人気が高まっています。

山梨県の観光協会であるやまなし観光推進機構で聖地巡礼の特設HPを立ち上げており、県としても力を入れて宣伝しています。

私は友人からゆるキャン△というアニメが放送されていることを知りました。
気になって実際にアニメを見て地元が描かれているのを観てすっかりはまってしまい、漫画に手を出しはめました。

1巻を購入しようと東京の大型書店で探してみましたが、その時は在庫が全然ありませんでした。
Amazonなどネット書店でも在庫が切れており、すごい人気だなと感じました。
その当時(2018年2月上旬)、ようやくの思いで2巻まで手にいれましたが、最近ではネット書店でも在庫があるようです。
※3/7現在、再び品薄になっておりました。

2巻まで書店で購入しましたが、3巻以降はAmazonに在庫があったのでそちらで購入しました。
全巻そろえてしまいました。次巻もすでに予約してあります。


聖地巡礼:笛吹川フルーツ公園

アニメや漫画を観ていて、笛吹川フルーツ公園が描かれており、アニメとの違いを見るために実際に行きました。
笛吹川フルーツ公園はゆるキャン△上では笛吹公園となっていますが、景色はそのまま描かれています。


野クルが山梨市駅から歩いて笛吹公園まで行き、実際に展望台から眺めていた景色。


展望台の後ろにあるフルーツ公園の建物。


フルーツ公園(恋人の聖地)からの夜景(新日本三大夜景)。

以前にも何度か訪れており、その時の写真も合わせています。
※著作権を考えて写真のみを載せています。アニメで様子をご確認下さい。

次回は本栖湖か身延駅周辺を訪れてみたいと思います。

笛吹川フルーツ公園の所在情報



関連記事

・笛吹川フルーツ公園:https://tsuredurephoto.blogspot.com/2017/01/blog-post_25.html

ゆるキャン△原作


0 件のコメント:

コメントを投稿

山梨市からの皆既月食2018

2018年1月31日、皆既月食となりました。 始めは雲が薄くかかっており、皆既月食が見られるか心配でしたが、皆既状態を写すことができました。 この記事ではその様子を公開します。 撮影機材 今回使った撮影機材は以下の通りです。 Canon EOS 6D EF 75...