2018/04/29
ゆるキャン△YBSにて放送中
ゆるキャン△フィーバーが冷めない山梨。
地元ニュースで何度かとりあげられていましたが、実際に観られたのはTokyoMXを受信できる地域のみ。
(CATVに加入している世帯なら観られました)
取り上げても実際にどんなアニメか分からない、なにそれ状態である方が多いはず。
その様子を感じてなのか、YBS(山梨放送)がゆるキャン△のアニメ番組を買ったようで、4/28から深夜に再放送されるようになりました。
ゆるキャン△Webサイトより:http://yurucamp.jp/news/328
個人的には、深夜ではなくて昼間に放送してほしかったのですが、編成の兼ね合いかしょうがないですね。
録画して楽しもうと思います。
全国的にゆるキャン△の人気が高まっているので、おそらく2期も放送されることでしょう。
2018/04/01
勝沼ぶどう郷駅で夜桜を楽しんできた
2018年は、東京では桜の満開が早過ぎてあまり桜を観て楽しむということができないようです。
一方で山梨では4/1現在、桜が満開を迎えており、桜を楽しむには丁度良い時期です。
この時期、甲州市勝沼町の勝沼ぶどう郷駅では、桜のライトアップがされていて、夜桜を楽しめます。

そこで今回は勝沼ぶどう郷駅での夜桜の様子を紹介します。
旧勝沼駅のホーム
勝沼ぶどう郷駅の正面から左側に進むと、旧勝沼駅で使われてきたプラットフォームが残されています。そこには、使われてきた当時から植えられていると思われる桜の木々がライトアップされています。
ライトアップは21:00までやっており、やはり以前から桜の名所として有名なだけあって、観光客が多く夜桜を観に来ていました。

撮影した写真
ライトアップの時間には、夜桜とJR中央線の電車とのコラボレーションが観られます。例えば、下の写真はかいじ通過時に撮影したものです。

鉄道好きな写真家の方は時刻表を見ながら撮影していました。
まとめ
実際には、勝沼ぶどう郷駅の正面から右側に進んだ先でも桜を楽しむことができます。しかし、今回はライトアップの時間を過ぎてしまったため、そちら側の夜桜を楽しむことができませんでした。
また次回、訪れたいと思います。
場所
・山梨県甲州市勝沼町菱山
※ライトアップは21:00まで。
登録:
投稿 (Atom)
山梨市からの皆既月食2018
2018年1月31日、皆既月食となりました。 始めは雲が薄くかかっており、皆既月食が見られるか心配でしたが、皆既状態を写すことができました。 この記事ではその様子を公開します。 撮影機材 今回使った撮影機材は以下の通りです。 Canon EOS 6D EF 75...
-
以前の記事「 GoPro Hero5を買ってしまった 」で紹介し忘れていたのですが、本記事ではGoProの初期設定やモード切替などの紹介をしたいと思います。 初期設定 GoProを買って、初めてモードボタンを押すと、初期設定画面が表れます。 ここでは、言語設定と時間設定な...
-
今回はWindowsでしか再生できないwmaの音楽ファイルをMacでも扱える音楽ファイルに変換するソフトについて紹介したいと思います。 いきさつ 友人から結婚式の余興ビデオを編集してほしいと言われ、動画ファイルやBGMの音楽ファイルを手渡されました。 早速編集しようと...
-
夏と言えば、避暑地、避暑地と言えば長野県だと思います。 そこで、山梨の酷暑を避けたいために、長野県の旧宿場町である奈良井宿へ行ってきました。 中山道34番目の宿場町 奈良井宿は中山道六十九次で東京側から数えて34番目に位置しています。 現在で、面影が残る宿場町として...