2017/04/26

勝沼ぶどう郷駅

山梨の国中地域の玄関口ともいえる勝沼ぶどう郷駅に行ってきました。 甲州市勝沼町にある勝沼ぶどう郷駅
行楽シーズンとなりつつある今は、特急かいじも臨時停車して勝沼の街を観光しやすいです。
駅舎を出ると目の前にぶどうの丘があり、その奧は甲府盆地と南アルプスが望めます。
勝沼ぶどう郷駅から望むぶどうの丘と甲府盆地
ここから市内循環バスを使って勝沼のワイナリーを巡ることができます。
また電動のレンタル自転車もあるので、ゆったりと勝沼の街を回ることもできます。
勝沼ぶどう郷駅で借りることができる電動のレンタル自転車
駅周辺は公園となっていて、昔使われていた貨物の動力車が置かれていたり、昔勝沼駅と呼ばれていた頃に使われていたホームが残されていたりと駅の歴史を学ぶことができます。
勝沼ぶどう郷駅にある貨物の動力車
勝沼ぶどう郷駅にある旧ホーム
旧勝沼駅の面影のある看板 また春は多くの桜が咲き誇り、その最高の景色を味わうことができます。
駅舎には売店が設営されていて、お帰りの際のお買い物はこちらで済ますことができます。
これからのシーズンは果物のおいしい季節がやってくるので、是非勝沼に来ていただきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山梨市からの皆既月食2018

2018年1月31日、皆既月食となりました。 始めは雲が薄くかかっており、皆既月食が見られるか心配でしたが、皆既状態を写すことができました。 この記事ではその様子を公開します。 撮影機材 今回使った撮影機材は以下の通りです。 Canon EOS 6D EF 75...