2017/01/20

満月を撮ってみた


1月12日の帰宅時に、快晴の夜空で満月がとても綺麗でしたので、自宅に帰り、三脚を立てて撮影してみました。

三脚の調整がうまくいかず、月が上の方へいってしまいましたが、絞りを絞って撮った結果、月面の模様が綺麗に撮れました。
今回は、Canon 6Dに70-300mmの望遠ズームを使いました。

300mmではこのサイズの月は撮ることができなかったので、このレンズに合わせて自宅にあったkenkoの2倍のテレコンバージョンレンズを付けて600mmで撮影してみました。
しかしこれでも、月が小さく感じます。

最近と言っても、数年前のモデルですが、nikon Coolpix P900は光学83倍までズームができて、月を大きく撮れるようです。
一眼レフではないのですが、非常に魅力的ですね。

さて次は、星空を撮ってみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山梨市からの皆既月食2018

2018年1月31日、皆既月食となりました。 始めは雲が薄くかかっており、皆既月食が見られるか心配でしたが、皆既状態を写すことができました。 この記事ではその様子を公開します。 撮影機材 今回使った撮影機材は以下の通りです。 Canon EOS 6D EF 75...