2017/07/26
GoProタイムラプス作例
GoPro Hero5を吸盤マウントに装着して、タイムラプス動画を撮影しました。
すでに、YouTubeにアップしている動画です。
まずは、窓に取り付けて1日撮影してみた動画です。
30秒間隔で、午前9時から午後8時まで撮影してみました。
以前使っていたHDR-AS30Vに比べると、画質が綺麗に感じました。
終盤の夜の月の動きもとらえられますが、月だという認識は難しいかもしれません。
次は、山梨市某所から清里までのドライブタイムラプス動画を撮影してみました。
撮影間隔は2秒です。
この間隔でタイムラプスを撮影してみると、車の動きがなめらかになります(当たり前ですが)。
以前使っていたHDR-AS30Vは最小で5秒間隔であったため、このようなタイムラプス動画は作成できませんでした。
これらの動画は、GoPro本体のタイムラプスビデオモードで撮影しています。このモードだと、撮影終了後に自動でmp4動画を作成して記録してくれます。
自分のお好みのフレームレートで動画を撮影したい方は、タイムラプス写真で1枚1枚の画像を動画編集ソフトに取り込んで、自らで調整していったほうが良いと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
山梨市からの皆既月食2018
2018年1月31日、皆既月食となりました。 始めは雲が薄くかかっており、皆既月食が見られるか心配でしたが、皆既状態を写すことができました。 この記事ではその様子を公開します。 撮影機材 今回使った撮影機材は以下の通りです。 Canon EOS 6D EF 75...
-
9月上旬の休みに長野県上田市にある上田城跡公園に行って来ました。 上田城は真田城主が当主だった城です。NHKの大河ドラマ真田丸で一時期知名度が上がり、観光客が増えたようです。 現在は本丸はなく、残っているのは櫓です。 しかし訪れた時は多くの観光客がいました。 駐車場 ...
-
自宅で使っているマシンがMacBookProの2013年モデルの13インチで使い始めてから4年が経ちました。 一方で持ち運び用として、MacBookの2016年モデルを使っているのですが、こちらは開発には非力で、ほとんど論文執筆や情報検索で使っています。 そろそろ自宅用のマ...
0 件のコメント:
コメントを投稿